新しい記憶媒体SSD

パソコンには、「ハードディスク」と呼ばれる記憶媒体が内蔵されています。ハードディスクには、パソコンのデータを保存する非常に重要なパーツです。しかし、ハードディスクは衝撃や磁気に弱く、落下させたり磁気に近づけるとデータが消えたり、ハードディスク自体が故障してしまうなどトラブルが多いのが特徴です。

そんなハードディスクに代わって、徐々にパソコンの記憶媒体の主流になってきているのが「SSD」です。「SSD」は「Solid State Drive」の頭文字を取ったものです。
ハードディスクと異なり、高速な読み込みと、衝撃への強さが大きな特徴です。また、ハードディスクに比べて熱を発生しにくく、動作音もハードディスクに比べて非常に静かです。ハードディスクと比べて優れた点が多い記憶媒体です。

しかし、現在主流のハードディスクに比べると、記憶容量が少ない割に価格が高い上、ハードディスクほど大容量のものがまだ登場していないのも事実です。最近はSSDの普及が進んでおり、登場当初に比べると価格は下落傾向にあります。それでも、ハードディスクに比べるとまだまだ割高です。それでも、ハードディスクに比べると様々なメリットがあるため、SSDを使わない手はありません。